• Skip to main content

スイーツパークメディア

Hide Search

イオンカードの審査基準や審査に落ちやすい理由は?申込前の対策や発行の流れも解説

イオンカードの審査

イオンカードは、イオングループの店舗を利用する人にお得なクレジットカードです。

とはいえ発行したいと思っても審査があるため、すべての人がカードを発行できるわけではありません。

イオンカードについて以下の内容を知った上で申し込めば、申し込み前の対策も可能です。

  • イオンカードの審査基準
  • イオンカードの審査に落ちる原因と対策
  • イオンカードの審査難易度
  • イオンカードの審査の流れ

審査通過の可能性を高められるよう事前にチェックして、準備をした上で申し込んでください。

Contents

  • 1 イオンカードを発行する審査基準は主に3つ
    • 1.1 電話で連絡がつく人しかイオンカードに申し込めない
    • 1.2 本人の属性から安定収入があると判断される必要がある
    • 1.3 信用情報に問題がなければ審査通過の可能性がある
  • 2 イオンカードの審査に落ちる原因とやっておくべき対策
    • 2.1 イオンカードを作るなら他のカードに同時申し込みしない
    • 2.2 申込時に不備があると信用を得られない可能性がある
    • 2.3 30代前後で過去にクレジットカードの利用がない人は実績を作る
    • 2.4 ローンやクレジットの契約件数が多すぎると審査に通らないケースもある
  • 3 イオンカードは特別審査が厳しいカードではない
    • 3.1 イオンカードは流通系でターゲット層が有利になる傾向
    • 3.2 イオンカードは積極的に顧客を獲得する方針
  • 4 イオンカードの種類と基本情報
    • 4.1 イオンカードはイオングループ対象店でお得に使えるカード
    • 4.2 イオン銀行に口座があるならキャッシュカード一体型のイオンカードセレクト
    • 4.3 年間の利用実績が50万円を超えるとゴールドカードに切り替わる
    • 4.4 ポイントプログラムはWAON POINTで還元率0.5%
  • 5 イオンカードを発行する方法別の審査の流れと必要な時間
    • 5.1 即時発行なら最短5分でカード番号を確認できる
    • 5.2 即日カードを受け取りたいときは店頭で発行できる
      • 5.2.1 即日発行で審査結果連絡が遅いときはコールセンターに電話する
    • 5.3 通常発行を選ぶとカード到着まで3週間程度かかる
      • 5.3.1 通常発行では審査結果のメールは来ないままカードが届く
      • 5.3.2 審査落ちの場合はメールまたは郵送で結果が届く
  • 6 イオンカードに関してよくある質問と回答

イオンカードを発行する審査基準は主に3つ

イオンカードを発行する際の審査基準は、主に以下の3つです。

  • 電話連絡がつくか
  • 安定収入を得ているか
  • 信用情報に問題はないか

イオンカードの申込条件を確認すると、電話連絡ができる人しか申し込めません。

イオンカードはクレジットカードで、立て替えてもらった商品代を後日支払う仕組み。

後日使ったお金を支払う必要があるため、安定収入のない人は審査に通りません。

イオンカードの審査では、信用情報もチェックされます。

信用情報とは個人がクレジットやローンを利用した履歴で、信用情報機関で保管されています。

信用情報に延滞の履歴があれば、どれだけ収入があっても審査に通らない可能性も。

やみくもに申し込まず、イオンカードの審査基準をもとにクリアできていない条件がないかを確認してから申し込みましょう。

電話で連絡がつく人しかイオンカードに申し込めない

イオンカードは、電話で連絡がつく人しか申し込めません。

● 年齢の制限

イオンカードは基本的に18歳以上であればお申込みができます。

(高校生の方は、高校卒業年の1月1日以降からお申込みができます。)

また未成年者の方は、最短当日にカードを受取ることができる即時発行サービスを利用することができませんので、注意が必要です。

● その他の条件

イオンカードは年齢の制限に加え、電話連絡が可能な方が対象です。

参考:暮らしのマネーサイト│イオンカード

申込条件を確認すると、イオンカードは18歳以上で電話連絡可能な人が申し込み対象です。

電話は固定電話でも携帯電話でも構わないので、連絡できる電話番号を準備して申し込みましょう。

イオンカードの申込時に電話がかかってくるのは、以下の2つが目的です。

電話のタイミング 目的
本人確認 ・本当に本人が申し込んでいるか、なりすましではないか確認する
・申し込みの意思を確かめる
在籍確認 ・申し込みの際に申告した職場で本当に働いているか会社に電話をして確かめる
・安定収入がある裏付けを取る

本人確認の電話では、なりすますではないか、本当に申し込みの意思があるか確認します。

会社宛てに実施される在籍確認の電話は、申し込みの際に申告した職場で本当に働いているか確認するのが目的です。

在籍確認の電話は、本人が対応しても、職場の人が出て「今日は休み」といった返答をしても成立します。

私用電話が禁止されている職場に勤めている人は、事前にクレジットカードの審査を受けたから電話がかかってくると伝えて対応してもらいましょう。

申込条件に明記されている事柄なので、電話での本人確認や在籍確認ができなければ、審査に通過できません。

イオンカードは申込後にも電話番号で本人確認を実施する機会がある

イオンカードで電話連絡が必須なのは、申し込み後に電話番号で本人確認を実施する機会があるためです。

以下のときに、電話番号を使用して本人確認を実施します。

  • インターネット会員サービスに登録
  • 電話番号や住所を変更
  • 引き落とし口座の変更
  • カードの紛失や盗難の連絡
  • カードの不具合による再発行手続き

携帯電話番号を登録した人は、SMSで本人確認を行います。

携帯電話番号なら、電話を受けたりかけたりする必要がないため、夜間や早朝の申し込みでもスムーズです。

電話を受けられない仕事中や家事中でも片手間に対応できるので、手続きが億劫な人向き。

固定電話番号を登録した人は、認証用電話番号に自分から電話をかける必要があります。

認証用の電話は会話する必要がなく、電話をかけたらすぐ切れるので大きな負担にはなりません。

ただし固定電話から電話しなければならないので外出中は対応できず、帰宅後に認証しなければなりません。

買い物中や外出時に申し込みを進めたくても固定電話を使うまで審査が止まってしまうので、スムーズに審査したい人は携帯電話番号を登録しましょう。

本人の属性から安定収入があると判断される必要がある

イオンカードの審査では、本人の属性を元に安定収入があると判断されなければいけません。

イオンカードに限らず、クレジットカードを発行する際は審査を実施して、支払い能力があるか確認しています。

クレジットを利用するためには、クレジット会社(2者間契約では販売会社)の審査を経なければなりません。クレジットの代金は後払いですので、この審査は消費者の「支払いをする能力=後日、クレジットの代金を支払ってくれるかどうか」を見極めるために行われます。

出典:クレジット会社の審査│日本クレジット協会

支払い能力を確認する際にチェックする属性とは、以下の情報です。

  • 年齢
  • 職業
  • 雇用形態
  • 勤務先
  • 年収
  • 勤続年数
  • 家族形態
  • 居住年数

例えば年齢が若い人や学生は社会人と比べて年収が低くなりがちです。

雇用形態が正社員なら継続して収入を得られると予想できますが、パートやアルバイトなら正社員ほど雇用が安定していません。

得られた情報を総合的に判断して、審査に通すか、通すとしたら利用限度額をいくらに設定するか判されます。

本人に収入がない以下の人でも、世帯収入があれば審査に通る可能性があります。

  • 専業主婦(主夫)
  • 学生

専業主婦は配偶者がクレジットカードの利用金額を支払えばいいので、配偶者に収入があるなら審査に通過する可能性があります。

学生は社会人より収入が少ないものの、アルバイトで毎月一定の収入があれば審査通過が可能です。

例えば学生では、以下の条件で審査通過できました。

19歳/短大1年生毎月の収入はアルバイトで7~8万円前後。奨学金を毎月受け取っており、一人暮らしをしている。資格を取得するための学校に通っているため、試験や実習がある月はアルバイトができず、奨学金のみで生活している状況。

ある程度の収入はあるものの、一般的な社会人よりは収入が少なく、支払い能力は低めです。

しかし上記の学生でもイオンカードの審査に通過できたため、少額でも収入があれば前向きに審査してもらえることが分かります。

イオンカードの審査基準は公開されていませんが、以下のときは審査に通りにくいです。

  • 世帯として収入を得ていない
  • 短期の仕事に就いていて継続収入を得られない

世帯全体として収入がないときは審査通過が難しいので、一人暮らしの人は自身で収入を得ている必要があります。

無職や短期の仕事に就いていて近い将来収入が途絶えると予想できれば、審査通過は難しいです。

世帯単位で安定収入がある人は、イオンカードに申し込みましょう。

信用情報に問題がなければ審査通過の可能性がある

イオンカードの審査では信用情報も確認され、問題がなければ審査通過の可能性があります。

信用情報とは、クレジットやローンの利用状況に関する情報です。

信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報です。そして、この信用情報は、クレジット会社が顧客の「信用」を判断するための参考資料として利用されます。

出典:CICが保有する信用情報│CIC

イオンカードの申し込みを受けると、申込者の信用を判断するため信用情報の照会が実施される仕組みです。

お金を借りる場面での信用は、支払いができる安定収入と支払いの意思がある状態を言います。

イオンカードの審査では信用情報機関に照会し、以下の情報を確認しています。

  • 申込者が契約しているクレジットやローン
  • クレジットやローンの利用状況
  • 支払い状況

契約しているクレジットやローンで順調に支払いを続けていれば、信用があると判断されます。

以下の記録が残っているとカードを発行しても支払ってくれないと思われ、イオンカードの審査に通りません。

  • 2~3ヶ月にわたる長期延滞
  • 複数回の延滞
  • 債務整理
  • 自己破産

延滞や債務整理の記録は5年間、自己破産の記録は最長で7年間残ります。

信用情報にネガティブな記録が残っているうちは、イオンカードに申し込んでも審査に通りません。

今ある支払いを遅れずに実施した上で、記録が消えるのを待ってからイオンカードの審査を受けましょう。

いつ滞納したか時期が分からないときは、信用情報機関に問い合わせできます。

インターネットで手続きできるので、確かめたい人は情報開示請求を実施しましょう。

信用情報機関 情報開示の請求先 情報開示の手数料
全国銀行個人信用情報センター インターネット
1,000円
株式会社シー・アイ・シー インターネット
500円
株式会社日本信用情報機構 インターネット
1,000円

情報開示請求には、機関ごとに定められた手数料が必要です。

イオンカードの審査に落ちる原因とやっておくべき対策

イオンカードの審査基準は満たしているのに、申込時の不備や過去の行動が原因で審査に落ちるケースもあります。

  • 他のクレジットカードに同時申込みをした
  • 申込時に不備があった
  • 30代前後で過去にクレジットカードの利用履歴がない
  • ローンやクレジットカードの契約件数が多すぎる

他のクレジットカードに同時申込みをした人や、申込時に不備があった人は、支払い能力を疑われやすいです。

30代前後になって過去にクレジットカードの利用履歴がないと、信用が測れず審査に通りにくくなる可能性もあります。

ローンやクレジットの契約件数が多すぎる人は、返済が難しいと判断され審査に通らない傾向です。

審査に落ちる原因が分かっていれば事前に対策を立てられるので、申し込み前に確認して審査落ちの可能性を減らしましょう。

イオンカードを作るなら他のカードに同時申し込みしない

イオンカードを作る予定なら、審査結果が出るまで他のカードへの申し込みは待ちましょう。

同時に複数のクレジットカードへ申し込むと審査に通りにくい理由は、以下の通りです。

  • お金がなく焦っている印象を与える
  • 特典が目当てでカードを使わない人だと判断される
  • 他社と同時に審査に通る可能性があり利用限度額を決められない

クレジットカードを何枚も発行しようとすれば、お金がなく焦っている印象を与えます。

お金がない人は今後も継続的にクレジットカード利用分の支払い能力が不足すると判断され、審査に不利です。

複数のクレジットカードに申し込むと、特典が目当てで使用しないクレジットカードを発行していると判断される可能性も。

クレジットカードは使ってもらわないとクレジットカード会社の利益にならないため、使う予定がないと予想できる人は審査に通らない傾向です。

さらに、複数のカードを持っていると管理しきれず支払いが滞ったり、本来の支払い能力を超えてしまう可能性があります。

発行するクレジットカード 利用限度額
イオンカード 20万円
JCBカードW 20万円
エポスカード 10万円

例えばイオンカードのみを発行した場合、毎月の利用限度額は20万円に限られるので、審査時支払い能力に合った支払いで済みます。

しかし同時に別のクレジットカードに申し込んで審査に通過すると、利用限度額の合計が増えるため、毎月50万円まで利用できてしまう仕組み。

20万円程度の支払い能力しかない人に、50万円分の利用枠を付与するのは滞納の可能性もありリスクが高いです。

上記のようなトラブルを防ぐため、クレジットカードを同時に何枚も申し込みしている人は、審査に落とされる傾向があります。

イオンカードの審査結果を確認してから、次のカードに申し込むか決めましょう。

申込時に不備があると信用を得られない可能性がある

申込時に不備があると、以下の理由でイオンカードの発行元から信用を得られない可能性もあります。

イオンカードに申し込む際の情報に入力ミスがあると、以下の理由で審査に通りにくいです。

  • 管理不足を疑われる
  • 嘘を疑われる

クレジットカードを使ったら、利用額を把握して毎月支払いをしなければいけません。

イオンカードの申込時に入力する情報は、自分や勤務先に関する内容です。

本来把握していなければいけない情報が曖昧なのに気にせず入力している人は、返済管理も適当なのではないかと疑われます。

本来の年収よりも年収を高く入力していると、嘘をついてお金を借りようとしているのではと疑問を持たれる原因に。

勤務先の住所や連絡先を間違えれば、本当に働いているか確認が取れません。

申込時には書類の提出を求められますが、必要書類が揃っていなければ審査を進められず、審査に落ちる可能性もあります。

申込時の不備による審査落ちを避けるなら、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 入力した内容を見直してから送信する
  • 曖昧な情報があるときは調べて正確に記入する
  • 必要書類を不足なく揃える

予測変換によるミスや変換ミスがないか、入力した内容を見直してから送信しましょう。

例えば職場の住所が曖昧なら、ホームページや書類で調べて正確な内容を記載しなければいけません。

申込時に案内された必要書類は不足なく揃えましょう。

イオンカード申込時の必要書類

イオンカードに申し込む際の必要書類は、以下の通りです。

必要書類 詳細
本人確認書類 【イオンカード申込時】
・運転免許証
・マイナンバーカード
・日本政府発行のパスポート
・在留カード
・特別永住者証明書
【イオンカードセレクト申込時】
・運転免許証
・マイナンバーカード
・日本政府発行のパスポート
代金引き落とし口座が分かるもの ・キャッシュカード
・通帳

イオンカードには種類があり、申し込むカードによって必要書類が異なります。

有効期限を確認して、最新のものを用意しましょう。

30代前後で過去にクレジットカードの利用がない人は実績を作る

30代前後で過去にクレジットカードの利用がない人は、分割払いを契約して実績を作りましょう。

クレジットカードの利用経験がないと、以下の理由でイオンカードの審査に落ちるケースもあります。

  • 過去に滞納があったのではないかと疑問視される
  • 支払い能力を確かめられない

イオンカードの審査では信用情報の照会が実施されます。

クレジットカードの利用経験がない人は、信用情報に取引内容が記載されません。

クレジットカードの契約はなくても、ローンや分割払いの契約があれば、支払い状況を元に返済能力の判断も可能です。

しかし以下の契約が一切なければ、過去に滞納して借り入れができない状態にあったのではないかと疑われます。

  • クレジットカード
  • ローン
  • 分割払いの契約

信用情報機関に情報が掲載されていない理由を確かめる方法はなく、延滞かクレジットカードやローンを一切契約しなかったのか判断できません。

20代ならクレジットカードやローンの契約がなくても納得できますが、30代になるとすべて現金で取引をしているとは判断されにくいです。

信用情報がなければ過去の支払い状況を元に信用を測れないのも、審査に落ちる理由の1つです。

30代になってクレジットカードやローンの利用がない人は、新たに契約を結ぶのが難しい傾向にあります。

必ずイオンカードの審査に落ちるとは限りませんが、落ちたときは対策が必要です。

イオンカードの審査に落ちたときは分割払いで実績を作る

イオンカードの審査に落ちたときは、分割払いで実績を作ってから申し込み直しましょう。

少額の分割払いなら、信用情報がなくても審査に通りやすいです。

家具や家電を購入したときに分割払いで支払い、支払いサービスの利用実績を積んでからイオンカードに申し込みましょう。

前回の申し込み記録は6ヶ月間残るため、6ヶ月のうちに実績を作って申し込み直すと、審査に通る可能性もあります。

ローンやクレジットの契約件数が多すぎると審査に通らないケースもある

ローンやクレジットの契約件数が多すぎると、返済する余裕がないと判断されてイオンカードの審査に通らないケースもあります。

ローンやクレジットの契約件数が多い人は、毎月支払いに終われている可能性が高いです。

例えばローン2件、クレジット2件の契約があると、最大4社に支払いをしなければいけません。

契約の内容 月々の支払額
カードローン 4,000円
マイカーローン 10,000円
クレジットカード 25,000円
クレジットカード 13,000円

上記の例では、すでに月52,000円の支払いが必要です。

新たにイオンカードを発行するとさらに支払額が増え、家計を圧迫すると予想できます。

返済が難しいほど契約があると判断されれば、イオンカードの審査には通りません。

イオンカードは申込時にキャッシング枠の有無を自分で決められない

イオンカードは、申込時にキャッシング枠の付帯を自分で決められないクレジットカードです。

Q質問

カードの新規申込み時にキャッシング枠を0円に設定できますか。

A回答

カードの新規ご入会時に、キャッシング枠0円を希望することはできません

出典:よくある質問│イオンカード

キャッシング枠を自分で設定できるカードなら、キャッシング枠を0円にすると審査通過の可能性を高められます。

審査通過できるようキャッシング枠をなしでの申し込みが一般的なものの、イオンカードはキャッシング枠の審査も合わせて行われ、自動的に付帯されるカード。

キャッシング枠を0円にして審査通過しやすくする工夫ができません。

クレジットカードのキャッシング枠は消費者金融のカードローンと同じ扱いで、借り入れに該当します。

クレジットカードのキャッシングも含めて、貸金業者からお金を借りる際は年収の3分の1までが限度です。

過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています(総量規制)。例えば、年収300万円の方が貸金業者から借入れできる合計額は、最大で100万円となります。

出典:1 お借入れは年収の3分の1までです│日本貸金業協会

借入額が年収の3分の1に近い人がキャッシング枠を0にすると、ショッピングに関する審査のみ行われるため、審査に通過しやすくなります。

しかしキャッシング枠を0円に設定できないイオンカードでは、キャッシングの審査も実施されるため、審査難易度を下げられません。

ローンやクレジットの契約件数が多い人は、以下の対策を試してからイオンカードに申し込みましょう。

  • 返済を進めて借入残高を年収の3分の1よりかなり低い割合にする
  • 使っていないクレジットカードを解約する

使っていないクレジットカードがあるなら解約すると、無理なく対策ができます。

イオンカードは特別審査が厳しいカードではない

イオンカードは、特別審査が厳しいクレジットカードではありません。

審査が特別厳しくないと言える理由は、以下の通りです。

  • 流通系のクレジットカードでターゲット層は有利になる
  • 積極的に顧客を獲得する方針で営業している

クレジットカードは発行元によって特徴が違い、イオンカードは流通系に分類されるためターゲット層は審査で有利です。

イオンカードは、積極的に顧客を獲得する方針で営業を行っています。

顧客拡大を狙っているクレジットカード会社が発行するカードは、通常の時期に申し込むよりも審査に通りやすい傾向です。

イオンカードの審査難易度を知って、不安を軽減した上で申し込みましょう。

イオンカードは流通系でターゲット層が有利になる傾向

イオンカードは、流通系に分類されるクレジットカードです。

発行元別のクレジットカードの種類と特徴は、以下の通り。

クレジットカードの分類 発行元 特徴 審査難易度
銀行系 銀行や銀行グループ会社 信頼性が高い 高め
信販系 信販会社 ノウハウがあり手厚いサービスを受けられる やや低め
交通系 交通機関 発行元の交通機関利用時に割引や優待が受けられる やや低め
流通系 小売販売業者や高利販売業者のグループ会社 発行元の販売業者で特典が多い 低め
消費者金融系 消費者金融 発行元が個人融資に特化しているため幅広い人を申し込み対象としている 低め

銀行系は信頼性が高い反面、審査難易度は高めです。

信販系や交通系はサービスが充実していて、銀行系に比べれば審査難易度は高くありません。

流通系のクレジットカードは、自社グループで便利に使えるカードの発行によって、グループ店舗を頻繁に利用してもらう目的があります。

クレジットカードの発行目的が店舗の利用促進なので、ターゲット層は審査に通過しやすい傾向です。

イオンカードのターゲット層

イオンカードはイオングループが発行するクレジットカードで、ターゲット層は以下の通りです。

  • 主婦層
  • 高齢者層
  • 若者層

イオングループはスーパーマーケットが中心で、主婦層の利用が多いです。

55歳以上の人を対象として、毎月15日を「G.G感謝デー」として割引を行っているように、高齢者層の利用促進も狙っています。

多くのクレジットカードが高校生を申し込み対象外としている中、イオンカードは卒業年の1月1日~3月31日までの期間なら、高校生の申し込みも可能。

高校生の申し込みも受け付けているように、若者層の獲得にも力を入れている様子が分かります。

イオングループ全体としてより多くのユーザーにクレジットカードを利用して欲しい意図が見えるので、主婦や高齢者でもクレジットカードを発行できる可能性があります。

世帯に安定した収入があるなら、一度イオンカードの審査に申し込んでみましょう。

イオンカードは積極的に顧客を獲得する方針

イオンカードは、積極的に顧客を獲得する方針で経営を行っています※。

首都圏のイオングループの顧客基盤を活用し、会員獲得を年間250万人のペースへ加速

(中略)

ターゲットのニーズに合わせた、特典の付与及びチャネル変革を実施し募集力を底上げ

出典:2023年2月期通期 決算説明会│イオンフィナンシャルサービス

イオンカードでは会員獲得数のペース加速や、特典の付与やチャネル変革による募集力の底上げを目指しています。

2012年に3,000万人を突破した会員数は、2023年2月末時点で4,824万人へと増加しました。

参考:会員数推移│イオンフィナンシャルサービス

積極的に顧客を獲得する方針のカード会社は、クレジットカードの発行に積極的な傾向です。

審査に柔軟性を持たせている可能性もあるので、積極的な姿勢を出しているうちにイオンカードへの申し込みを済ませましょう。

※2023年11月現在

イオンカードの種類と基本情報

イオンカードには複数の種類があり、今回は主なカードを4つ取り上げて特徴を比較しました。

クレジットカード 年会費 WAON機能 キャッシュカード機能 ゴールド切り替え対象 ポイントプログラム ポイント還元率 オリジナル特典 国際ブランド 付帯保険
イオンカード(WAON一体型)
イオンカード券面画像
無料 〇 ― 〇 ・WAON POINT
・電子マネーWAONポイント
0.5%
※イオングループの店舗では1.0%
― ・Visa
・MasterCard
・JCB
年間50万円までのショッピング保険
イオンカード(ミニオンズ)
イオンカード(ミニオンズ)
無料 ― ― ― WAON POINT 0.5%
※イオングループの店舗では1.0%
イオンシネマで映画料金優待 ・Visa
・MasterCard
年間50万円までのショッピング保険
イオンカードセレクト
イオンカードセレクト券面画像
無料 〇 〇 〇 ・WAON POINT
・電子マネーWAONポイント
0.5%
※イオングループの店舗では1.0%
― ・Visa
・MasterCard
・JCB
年間50万円までのショッピング保険
イオンカードセレクト(ミニオンズ)
イオンカードセレクト(ミニオンズ)
無料 〇 〇 ― ・WAON POINT
・電子マネーWAONポイント
0.5%
※イオングループの店舗では1.0%
イオンシネマで映画料金優待 ・Visa
・MasterCard
年間50万円までのショッピング保険

イオンカードには、クレジット機能のみのイオンカードと、イオン銀行のキャッシュカード機能が一体になったイオンカードセレクトがあります。

旅行傷害保険の付帯はありませんが、代わりにショッピング保険がついているので、ショッピング中心にクレジットカードを利用したい人にぴったり。

カードデザインも複数あり、上記以外のデザインのカードも発行可能です。

カードによって国際ブランドが限定されるケースもあります。

デザイン 国際ブランド
イオンカード(WAON一体型/トイ・ストーリーデザイン)
イオンカード(WAON一体型/トイ・ストーリーデザイン) 
JCB
イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウスデザイン)
イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウスデザイン) 
イオンカードセレクト(トイ・ストーリーデザイン)
イオンカードセレクト(トイ・ストーリーデザイン)
イオンカードセレクト(ミッキーマウスデザイン)
イオンカードセレクト(ミッキーマウスデザイン)

カードの機能は通常デザインと変わらず、ミニオンズデザインのみイオンシネマでの映画料金優待特典が手厚くなっています。

イオン銀行に口座がある人はイオンカードセレクト、口座のない人はイオンカードを発行しましょう。

ただしイオンカードセレクトは最短5分の即時発行に対応できないので、早くカード番号が欲しい人はイオンカードが向いています。

イオンカードはイオングループ対象店でお得に使えるカード

イオンカードは、イオングループ対象店で以下の特典を受けられるクレジットカードです。

  • WAON POINTがいつでも基本の2倍受け取れる
  • 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」には買い物代金が5%OFFになる
  • 55歳以上の会員限定で 毎月15日「G.G感謝デー」は 5%OFFになる
  • イオンシネマズで300円引き

イオングループ対象店で使えば、常にポイント2倍です。

特定の日に割引が受けられる特典もあり、イオングループの利用頻度が高い人は特にお得。

ミニオンズデザインのカードを持っている人のみ、イオンシネマズでの特典内容が変わります。

  • ドリンクとポップコーン (S サイズ)セット引換券付きシネマチケットが1,400円
  • 特別鑑賞シネマチケットが1,000円

イオンシネマズで頻繁に映画を見る人は、ミニオンズデザインがお得です。

映画を見る機会が少ない人は好みのデザインを選びましょう。

イオン銀行に口座があるならキャッシュカード一体型のイオンカードセレクト

イオンカードセレクトは、イオンカードにイオン銀行のキャッシュカード機能も加えたクレジットカードです。

イオンカードセレクトなら、クレジットカードとキャッシュカードを別々に持ち歩く必要がありません。

電子マネーWAONの機能もついているので、財布がすっきりします。

イオン銀行の口座と紐づけるメリットは、以下の通りです。

  • 電子マネーWAONをイオン銀行口座からオートチャージできる
  • イオン銀行を給与受け取り口座に指定して入金があれば毎月10電子マネーWAONポイント受け取れる

電子マネーWAONをイオン銀行口座からオートチャージすれば、200円ごとに1電子マネーWAONポイントを獲得できます。

ショッピングの際にも1ポイント貯まるため、ポイントの二重取りが可能です。

イオン銀行を給与受取口座に指定し、入金があると、毎月10電子マネーWAONポイントがもらえます。

イオン銀行に口座がある人は、より効率的にポイントを貯めるためにも、イオンカードセレクトを選びましょう。

年間の利用実績が50万円を超えるとゴールドカードに切り替わる

ゴールド切り替え対象カードを持っている人が一定の基準を満たすと、自動的にゴールドカードへ切り替わります。

ゴールドカードに切り替わる明確な基準は、1年間でカードショッピング利用額が50万円以上になることです。

利用額以外の基準は公開されておらず、年間利用額が50万円に達していなくても、イオンカードから招待を受けると切り替えられます。

ただし招待が届いてもゴールドカードになる審査が必要なので、審査の結果切り替えられないケースがあります。

ゴールド切り替え対象カードは、以下の通り。

  • イオンカード(WAON一体型)
  • イオンカード(WAON一体型/トイ・ストーリーデザイン)
  • イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウスデザイン)
  • イオンカードセレクト
  • イオンカードセレクト(トイ・ストーリーデザイン)
  • イオンカードセレクト(ミッキーマウスデザイン)

ゴールドカードのデザインは、カード切り替え前に発行していたデザインが引き継がれます。

ゴールドカードを発行するメリット

ゴールドカードは年会費無料で発行できて、一般カードよりも手厚い特典を受けられます。

  • 最高5,000万円の海外旅行傷害保険
  • 最高3,000万円の国内旅行傷害保険
  • 年間300万円までのショッピング保険
  • 国内主要空港ラウンジの利用

ゴールドカードには、一般カードにはない旅行傷害保険が付帯します。

ショッピング保険も、年間50万円から300万円にアップ。

積極的にイオンカードを利用して、年間カードショッピング利用額50万円以上を目指しましょう。

ポイントプログラムはWAON POINTで還元率0.5%

イオンカードのポイントプログラムはWAON POINTで、基本の還元率は0.5%です。

税込200円の利用ごとに1WAON POINT貯まり、1ポイント1円として使えます。

イオングループで利用すると、常に税込200円につき2WAON POINT貯まる仕組みで、ポイント還元率は1.0%です。

例えば月の食費4万円の人が、すべてイオンカードを使って食品を購入したときのポイント獲得数は以下の通りです。

食品の購入先 貯まるポイント
イオングループ 4,800ポイント
イオングループ以外 2,400ポイント

イオングループを利用すれば、年間2,000円以上多くポイントを獲得可能です。

一般的にポイント還元率が1.0%を超えると、高還元率カードと言われます。

イオングループで利用すると高還元率を叶えられるので、積極的にカードで支払いましょう。

ポイントの種類による違い

イオンカードの中には、2種類のポイントを貯められるクレジットカードがあります。

2種類のポイントの特徴は、以下の通りです。

ポイントの種類 貯め方 使い方
WAON POINT ・イオンカードのクレジット払い
・イオングループ対象店舗で電子マネーWAON払い
・WAON POINT加盟店でイオンカードもしくはWAON POINTカードを提示して現金払い
・1ポイントを1円としてショッピングに利用
・商品、商品券、他社ポイントへ交換
・電子マネーWAONへ交換して利用
電子マネーWAONポイント WAON POINT加盟店以外で電子マネーWAONによる支払い 1ポイントを1円として電子マネーWAONにチャージしてショッピングに利用

電子マネーWAONポイントは、イオン店舗に設置のWAONステーションや、イオン銀行ATMで電子マネーWAONにチャージできます。

2つのポイントを併用できれば、支払い先に関わらずポイントの獲得が可能です。

イオンカードを発行する方法別の審査の流れと必要な時間

イオンカードには、以下の発行方法があります。

カードの発行方法 審査時間の目安 対象カード 審査完了後のカード発行 向いている人
即時発行 最短5分 イオンカード ✕
※アプリでカード番号を確認可能
・スマホ決済に登録すれば店舗でも利用可能
・短時間でカードを発行したい
・Apple Payに対応したiPhoneまたはiDに対応したAndroidを持っている
即日発行(店頭受け取り) 30分程度 ・イオンカード
・イオンカードセレクト
△
※機能が制限された即時発行カードを受取可能
受け取ってすぐイオンマークのある店舗でショッピングに使いたい
通常発行 2~3週間程度 ・イオンカード
・イオンカードセレクト
〇 ・カードの発行がゆっくりでも構わない
・即時発行の条件を満たしていない

即時発行は最短5分でカード番号を発行する方法です。

カードそのものが発行できるわけではなく、番号を確認してネットショッピングをしたり、スマホ決済に設定して店頭で使ったりします。

短時間でカードを発行したい人は、即時発行を選びましょう。

店頭に出向けば即時発行カードの入手も可能ですが、利用できる機能は制限されます。

すべての機能を持つ本カードは、後日郵送される仕組みです。

通常発行を選ぶと、カードの発行までに2週間~3週間程度、長ければ1ヶ月程度待たなければいけません。

時間的な余裕がある人や、即時発行の条件を満たしていない人は、通常発行を選びましょう。

即時発行なら最短5分でカード番号を確認できる

イオンカードは、即時発行を選ぶと最短5分でカード番号を確認できます。

即時発行の受付時間は、8:30~21:30です。

20:00~21:30に申し込むと、状況によっては審査が翌日に回されるので、即日発行を希望するなら20:00までに申し込みを完了させましょう。

デザインを問わず、イオンカードなら即時発行に対応できます。

イオンカードを即時発行する流れは以下の通りです。

  1. Webで申し込む際に「即時発行でお申込み」を選択する
  2. 画面の案内に従って必要事項を入力する
  3. 最短5分で審査完了メールが届く
  4. 公式アプリ「イオンウォレット」をダウンロードする
  5. アプリでカード番号を確認する
  6. 後日郵送されるカードを受け取る

即時発行してもらうには、申し込み画面で「即時発行でお申込み」を選択しましょう。

画面の案内に従って入力すると、最短5分で審査結果が届きます。

審査結果を確認したら、アプリをダウンロードして利用する準備をしましょう。

即時発行で番号を発行してもらったときの利用方法

即時発行された番号を確認してショッピングをするには、公式アプリ「イオンウォレット」が必要です。

アプリをダウンロードしたら、以下の方法で利用できます。

  • 番号を確認してネットショッピング
  • Apple PayやイオンiDを設定して店頭でショッピング

Apple PayやイオンiDを設定すれば、店頭でのショッピングにもすぐ使えます。

アプリにカードが発行されたときから特典も適用されるので、「お客さま感謝デーで割引を受けたい」「G.G感謝デーに」間に合わせたいといったときにも便利です。

即時発行に対応できるのはイオンカードのみなので、急ぐならイオンカードを選択して即日発行しましょう。

即日カードを受け取りたいときは店頭で発行できる

申し込んだ日のうちにイオンカードを入手したい人は、イオンの店頭に出向きましょう。

Apple Payに対応したiPhoneまたはiDに対応したAndroidを持っていない人は、最短5分の即時発行を選んでも店頭での支払いができません。

店頭受け取り専用の「即時発行カード」なら、スマホの機種に関わらず当日中に店頭で利用できます。

店頭で手続きできる時間帯は、以下の通りです。

手続き 時間
審査結果連絡メール送信時間 9:00~19:30
※19:00以降の申し込みは翌日審査結果を連絡
店頭での受け取り可能時間 10:00~18:00
当日発行に対応できる申し込み時間 17:00まで

当日中にカードでショッピングをするなら、17:00までに申し込みを完了しなければいけません。

※店頭でカードをお受け取りいただける時間は、10時?18時です。申込み当日に受取りを希望する場合は、17時までにお申込みを完了してください。

出典:カード店頭受取りサービス│イオンカード

審査は最短30分で終了しますが、常に最短時間で審査が終わるとは限らないので、できるだけ早めに申し込みましょう。

カードの種類もデザインも問わず、当日中の受け取りに対応できます。

即時発行カードを受け取るまでの流れ

即時発行カードに申し込んで受け取るまでの流れは、以下の通りです。

  1. Webで申し込む際に「通常発行でお申込み」を選択する
  2. 「次へ進む」を選択後カードの受け取り方法で「店頭で受取ります」を選択する
  3. 画面の案内に従って必要事項を入力する
  4. 最短30分で審査完了メールが届く
  5. 審査結果を確認したらイオン店頭内のイオン銀行に来店する

即時発行カードを店頭で受け取るなら、通常発行で申し込んだ後カードの受け取り方法で店頭を指定しましょう。

カードが受け取れるのは、店頭受取りサービスを実施している店舗です。

来店できる距離に店舗があるか確認した上で、手続きを開始しましょう。

すべての機能が利用できる本カードは、後日自宅に郵送されます。

店頭で入手できるカードの機能は、イオンマークのある店舗でのショッピングのみです。

即時発行カードはこんなときに便利!

イオンで家電や家具を購入するとき、即時発行カードを使えばその場でポイントが貯まります。

さらにお客さま感謝デーなら5%の割引も適用。

例えば10万円の冷蔵庫を買うときにイオンカードを即時発行すれば、以下の特典をすぐに利用できます。

ポイント還元率1.0%で1万円分のポイント付与お客さま感謝デーのときは95,000円で購入できる

両方の特典が適用されると、約15,000円分もお得に冷蔵庫を購入できる計算です。

イオンで急に大きな買い物をするときでも、即時発行カードを利用すればお得になります。

即日発行で審査結果連絡が遅いときはコールセンターに電話する

即時発行カード申し込みの審査で審査結果連絡が遅いときは、コールセンターに電話して審査の進み具合を確認しましょう。

ただし電話連絡をする前に、以下の点をチェックする必要があります。

  • 必ず30分で審査が終わるわけではない
  • 迷惑メール設定でメールが受信できていない可能性もある

通常は30分程度で審査が終わっても、混み合っているときは普段以上に時間がかかるケースもあります。

迷惑メール設定をしていると、審査結果連絡のメールを受け取れていない可能性も。

1時間程度経過しても審査結果がこなければ、迷惑メールフォルダも確認した後で、イオンカードコールセンターに問い合わせましょう。

イオンカードコールセンター 詳細
電話番号 0570-071-090
※有料043-296-6200
営業時間 9:00~18:00(年中無休)

携帯電話会社のかけ放題プラン利用者や、海外からの問い合わせは、有料の電話番号に連絡しましょう。

通常発行を選ぶとカード到着まで3週間程度かかる

通常発行を選ぶと、イオンカードの到着まで通常2~3週間、長ければ1ヶ月程度かかります。

申し込みの流れは以下の通りです。

  1. Webで申し込む際に「通常発行でお申込み」を選択する
  2. 「次へ進む」を選択後カードの受け取り方法で「郵送で受取ります」を選択する
  3. 画面の案内に従って必要事項を入力する
  4. 審査終了後にクレジットカードが発送される
  5. 本人確認を行ってカードを受け取る

通常発行での申し込みを選択した後、郵送受け取りを指定すると、通常発行でカードが発行されます。

通常発行されたカードは、受け取りの際に本人確認が必要です。

以下の書類で本人確認を実施するので、用意しておきましょう。

申し込んだカード 有効な本人確認書類
イオンカード ・運転免許証
・マイナンバーカード
・日本政府発行のパスポート
・在留カード
・特別永住者証明書
イオンカードセレクト ・運転免許証
・マイナンバーカード
・日本政府発行のパスポート

カードを受け取れるのは本人のみで、申し込んだカードによって利用できる書類が異なります。

カードが必要なときまで余裕のある人や、即時発行に対応できる機種のスマホを持っていない人は、通常発行で申し込みましょう。

通常発行では審査結果のメールは来ないままカードが届く

イオンカードの申し込み方法で通常発行を選択すると、審査結果の連絡メールは送られません。

審査に通っているときは、カードの発送をもって審査結果の連絡が実施される仕組みです。

カードが届くまで最長1ヶ月程度かかる例もあり、待ち時間が長い傾向にあります。

1ヶ月経過しても審査結果が不明なら、イオンカードコールセンターに連絡を入れましょう。

問い合わせ先は、即時発行カードの審査結果連絡がこないときと同じです。

1ヶ月以上経過しても結果が分からなければ、申込情報を調べてもらえます。

審査落ちの場合はメールまたは郵送で結果が届く

イオンカードで通常発行を選んで審査落ちしたときの結果連絡方法は、以下の通りです。

イオンカードの申し込み方法 審査結果連絡方法
Webで申し込み メール
店頭で申し込み 書面の郵送

Webで申し込んだ人は、メールで審査結果連絡が届きます。

店頭で申し込んだ人には、書面で審査結果連絡が郵送される流れです。

審査結果連絡がなければ審査に通っているので、メールや書面をチェックしつつカードが送られるのを待ちましょう。

イオンカードに関してよくある質問と回答

イオンカードに関してよくある以下の質問に対して、回答を掲載しました。

  • イオンカードの審査結果は何日で分かりますか?
  • なぜイオンカードの審査に落ちたのか教えてもらえますか?
  • 無職でもイオンカードの審査に申し込めますか?

事前にチェックして、疑問点を解消した上でイオンカードの審査に申し込んでください。

イオンカードの審査結果は何日で分かる?

イオンカードの審査結果は、早ければ申込日当日に分かります。

カードの発行方法と審査時間の目安は以下の通りで、審査は土日も対応しています。

カードの発行方法 審査時間の目安
即時発行 最短5分
即日発行(店頭受け取り) 30分程度
通常発行 3週間程度

希望する審査時間を元に、発行方法を選びましょう。

イオンカードの審査に落ちた理由は教えてもらえる?

イオンカードに限らず、クレジットカードの審査に落ちた理由は教えてもらえません。

クレジットカードの審査は社内で独自の審査基準を設けて行われる仕組みで、基準も非公開です。

イオンカードの審査に落ちたときは、審査で見られる項目や審査落ちしやすい理由を確認し、当てはまるものがないか自分でチェックしましょう。

イオンカードの審査に落ちたときは、別のクレジットカードに申し込むと審査に通る可能性もあります。

2社連続で落ちたときは、審査に落ちる何らかの理由があると推測できるため、3社目の申し込みは控えましょう。

無職でもイオンカードの審査に申し込める?

無職でも以下の人なら、イオンカードの審査に申し込めます。

  • 学生
  • 専業主婦(主夫)
  • 年金受給者

年齢が18歳以上で電話連絡がつけば、原則イオンカードに申し込み可能です。

申し込みフォームの職業欄を見ると、学生や年金受給者の欄があります。

イオンカード申込フォーム画面

出典:申し込みフォーム│イオンカード

とはいえ世帯収入がなければ、クレジットカードの利用代金が支払えません。

申し込みフォームでも、配偶者の有無や家族人数が確認されていました。

保護者や配偶者に安定収入がある人や、年金収入があり返済できる状態の人なら、無職でも審査に通る可能性があります。

世帯年収がなければ審査通過は難しいので、配偶者や両親が働いており収入を得ている状態で申し込みましょう。

最終更新日:2025年5月13日

Categories: カードローン

■プロミス
※主婦の方でも、パート、アルバイトによる安定した収入がある場合はお申込み可能です。
※30日間無利息サービス:メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
※お申込みの時間帯によって、当日中のご融資ができない場合があります。
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
■SMBCモビット※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
■レイク
※Webで最短25分融資:21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。
※一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。
※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。
※在籍確認が必要な場合でも、お客様の同意なくお電話いたしません。
▼365日間無利息
※初めてのご契約
※Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方
▼60日間無利息
※初めてのご契約
※Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方
▼期間共通
・無利息期間経過後は通常金利適用
・初回契約翌日から無利息適用
・他の無利息商品との併用不可
>貸付条件はこちら
■アイフル
※最短18分:お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
貸付条件:※定期的な収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方
収入証明書類:※アイフルの利用限度額が50万円以下、且つ他社を含めた借入総額100万円以下の場合
貸付利率,遅延損害金,契約限度額または貸付金額,返済方式,返済期間・回数,担保・連帯保証人のいずれかを訴求している場合
■商号:アイフル株式会社
■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号
■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)
■遅延損害金:20.0%(実質年率)
■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)
■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式
■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)
■担保・連帯保証人:不要
■アコム
※最短20分:お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※24時間最短10秒で振込:金融機関により異なります。
※原則、お勤め先へ在籍確認の電話は行いません。
※実施が必要となる場合でも、お客様の同意を得ずに実施することはありません。
貸し付け条件:20歳以上の安定した収入と返済能力を有する・当社基準を満たす方
■au じぶん銀行カードローン
※au じぶん銀行公式
■楽天銀行スーパーローン※審査完了までは個人差があります。また土日祝は営業しておりません。
楽天会員ランクに応じて審査優遇:※一部例外あり
■ベルーナノーティス
※収入証明書類が必要な場合もございます。(要審査)
※ご提出いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。
■住信SBIネット銀行カードローン
※利用限度額、金利優遇により金利が決定します。金利優遇条件はこちら
■三井住友銀行カードローン
※申込完了後の確認事項や本人確認書類の提出状況によって異なる場合があります。
※三井住友銀行の普通預金口座をお持ちでない方、またWEBよりお申込みのお客さまで、本人確認をオンラインで行った場合に限り「カードレス」の選択が可能
※カードレスを選択の場合は(SMBCダイレクト)インターネットによるご利用となり、ATMはご利用いただけません。
■みずほ銀行カードローン
※インターネットでお申込の場合、審査の結果によってご利用限度額を決めさせていただきます。
※住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。
※外国人のお客さまは永住許可を受けている方が対象となります。
※審査の結果によってはご利用いただけない場合がございます。
■横浜銀行カードローン
※お申込受付時間等により、審査結果のご連絡が翌日より後になる場合があります。
※満70歳以降はあらたなお借り入れはできません。ご返済のみのお取り引きとなります。
※イオン銀行、全国の銀行・信用金庫等の提携金融機関ではお借り入れおよび残高照会のみ可能です(ご返済はできません)。
■オリックス銀行カードローン※ご利用条件:以下の条件をすべて満たす方
お申込み時の年齢が満20歳以上69歳未満の方
・原則、毎月安定した収入のある方
・日本国内にご在住の方(外国籍の方は、永住者または特別永住者の方)
・株式会社ドコモ・ファイナンスまたは新生フィナンシャル株式会社の保証が受けられる方
■dスマホローン<融資時間>
審査:最短即日※1
融資:最短即日※2
※1 年末年始を除く。17時までのお申込みに限ります。申込み状況等により、翌営業日以降の審査となる場合がございます。
※2 システムメンテナンス時間はご利用いただけません。振込実施のタイミングはご利用の金融機関により異なります。
※ご契約には所定の審査があります。
※ドコモ回線やその他ドコモサービスのご利用状況に応じて、最大年率3.0%の金利優遇が適用されます。適用条件詳細はこちら
※優遇適用後金利 0.9%~17.9%(実質年率)/基準金利 3.9%~17.9%(実質年率) ドコモ回線などのご利用状況に応じて、最大年率3.0%の金利優遇が適用。適用条件はdスマホローン公式サイトでご確認ください。

Footer

Copyright © 2023 スイーツパークメディア